WordPress Ping Optimizerの設定方法

WordPress

WordPressをインストールしてすぐにプラグインのインストールをしておくことをお勧めするのが、WordPress Ping Optimizerです。

WordPressのデフォルト設定では、記事を更新するたびにPingが送信されてしまいます。

何度もPing送信をするとGoogleなどにスパム判定される恐れもあります。それを回避するのに役立つのが、WordPress Ping Optimizerです。WordPress Ping Optimizerは、投稿記事の初回だけPingを送信し、その後のping送信はStopしてくれるプラグインです。

 

1.Ping送信とは

 
ブログから新しい記事の更新を「記事タイトル」や「概要」・「URL」などの記事情報を、登録している「PINGサーバー」に送信してくれる機能を指します。

 

2.WordPress Ping Optimizerのイントール方法

 
Word pressのダシュボードから「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

次にキーワードにWordPress Ping Optimizerと入力します。

次に、WordPress Ping Optimizerを「今すぐインストール」をクリックします。インストールが終わりましたら、有効化をします。

 

3.WordPress Ping Optimizerの設定

 
ダッシュボードの「設定」→「WordPress Ping Optimizer」をクリックします。

するとWordPress Ping Optimizerの設定画面になります。

1ping送信先リストです。

現在、WordPressに設定しているping送信先が表示されます。

2Enable pinging(ping送信を有効にする)にチェックが入っているか確認して下さい。

3Save Settings(設定を保存する)で完了

3-1.現在登録しているping送信先

 

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

Google
世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。
blo.gs: ping a weblog
http://ping.blogranking.net/
さくらのレンタルサーバ
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
Error 404 (Not Found)!!1
301 Moved Permanently
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://www.blogpeople.net/ping/
無効なURLです

 
現在のインデックス状況を調べたいときは、下記の記事を参考にして下さい。

サイトがインデックスされているか確認してGoogleにインデックスしてもらう方法
沢山記事を公開したのに、アクセスが少ない!!と感じたことはありませんか? サイトがGoogleにインデックスされているかどうか確認する方法 1.Google Chromeの検索窓に「site:サイトのURL」と入力して検索を行うことで、イン...

コメント

タイトルとURLをコピーしました